お知らせNEWS

おしえて蝶々

最近蝶を見かける事が減って来ましたが、モンシロチョウはよく見かけます。モンシロチョウは真白なように見えますが蝶々同士でオスかメスを見分ける時、人間には見えない紫外線が見えるらしいです。アゲハ蝶もよく見かけますが、幼虫時代はつつくと角を出して臭い匂いを出します、特にキアゲハは独特の模様がありかなりグ

おしえてカブトムシ

私が幼い頃、よく山にカブトムシを取りに出かけました。夜中、光に集まる習性があるので朝から電灯が付いていた場所にも行きました。都会に住んでいる方はカブトムシを捕まえるのは厳しいでしょう。私はカブトムシを幼虫から育て足りしたこともありますが、腐葉土の中に幼虫を入れておくと、いずれ蛹になり成虫になります

おしえてクワガタムシ

今、ミヤマクワガタが減少しております、その代わりにノコギリクワガタが増えておりますミヤマクワガタは、その名の通り深い山地に生息しており、大きな顎(あご)が特徴です。体色は一般に黒褐色から赤褐色で、表面には微細な毛が生えています。それに対してノコギリクワガタは、ノコギリクワガタは、その魅力的な外観と

おしえてミツバチについて

主に養蜂場などで飼っているミツバチは西洋ミツバチと言って、蜜を採るために育てられているのですが西洋ミツバチは同じ花の蜜を採取ようで蜜の味も変わってくるようです。又日本ミツバチはいろんな花から蜜を集めて来るので百花蜜と呼ばれており、西洋ミツバチの蜜より高級品として扱われています。日本ミツバチはオオス

TOP